光触媒コーティングとは?
光触媒は、抗ウィルス・抗菌・消臭・防臭・防カビ・防汚といった効果が得られる吹付け型コーティング剤です。





イオニアミストPRO認定施工店

●光触媒には、光の力で空気を清浄する作用があります。
光触媒、と聞いてまだあまり聞き馴染みがないかもしれません。
光触媒とは、二酸化チタンを含むコーティング剤のことで、この二酸化チタンに光を当てると環境を浄化する作用が生まれます。
二酸化チタンに太陽や蛍光灯などの光が当たると作用し、有機化合物やウィルスといった有害な物質を除去してくれるため、抗ウィルス・抗菌といった効果が得られるだけでなく、消臭効果も得られます。
さらに光触媒コーティング剤を吹き付けた面では、防臭・防カビ・防汚といった予防効果も得られます。

例えば、こんなメリットがあります!





①キッチン にご利用いただくと・・・

コンロの油汚れが付きにくくなり、キッチン特有の匂いが気にならない!
さっと水で流すだけの簡単掃除!
②お風呂場 にご利用いただくと・・・

水垢が付きにくくなり、お風呂のお手入れは洗剤いらず!
日々の掃除は水で洗い流すだけ!
③子供部屋 にご利用いただくと・・・

安全無害・無色透明なので、小さいお子さんがいても安心!
お子さんをウィルスや菌から守る!
その他、トイレ、玄関、リビング、寝室といった生活空間だけでなく、外壁にもご利用いただけます。
効果が期待される持続期間は、
よく触る場所で1年程度持続!
99%のウィルス・菌が消滅!
ioneair調査
数字が語る光触媒コーティングの力
次々に寄せられる驚くべき試験結果
高性能過ぎて試験が不成立に!?
一般的に、抗ウィルス性試験においては、非常に微細な細胞にウィルスを感染させて培養します。ところが、光触媒コーティングはその分解力の高さから培地になる細胞まで最終的に分解してしまったため、試験としては不成立というケースが見られました。
※目に見えないレベルの微細胞にのみ作用するため人体への影響はありません。ご安心ください。

抗ウィルス性試験
A型インフルエンザウィルス

[試験方法]
JIS 1922:2016(ISO 18184:2014、準用)、準用
[ウイルス力価の定量方法]
プラーク法
[試験で使用したウィルスの種類](宿主細胞)
A型インフルエンザウイルス(H3N2)ATCC VR-1679[MDCK細胞 ATCC CCL-34]
抗ウィルス性試験
ネコカリシウイルス
(ノロウイルスの代替)

[試験方法]
JIS 1922:2016(ISO 18184:2014、準用)、準用
[ウイルス力価の定量方法]
プラーク法
[試験で使用したウィルスの種類](宿主細胞)
ネコカリシウイルス(F-9)ATCC VR -782
[CRFK細胞 ATCC-94]
ガス除去性能評価試験
アンモニアガス

SEKマーク繊維製品認定基準で定める方法((一社)繊維評価技術協議会)ただし、試料量は200m2とした。
[使用バッグの種類]
スマートバッグPA(ジーエルサイエンス社製)
[試験で使用したガスの種類]
アンモニアガス
20ヶ月間外壁汚れの防汚性能が持続
外壁でも真価を発揮する
光触媒コーティングの持続力
一度吹きかければ長く効果を発揮!
これまでの光触媒の課題を解決し、光が当たる環境であれば、理論通りの性能を発揮し続けるようになりました。
次世代の光触媒は、屋外の防汚などに追いても最高のパワーを発揮します。

施工する前の状態

-洗浄後に施工-
施工した後の状態

-約4ヶ月後-
施工した更に後の状態

-約20ヶ月後-
施工事例




※こちらの実績紹介は、弊社の実績ではございません。
食品にも使われている成分だから
どんな場所でも安心して使える!
●一般的な光触媒との違いについて
一般的な光触媒
施工価格(一般的な6畳間10平米あたりで計算)
コーティング剤の内容
パフォーマンス
反応する光のレベル
当店取り扱いのioneair
施工価格(一般的な6畳間10平米あたりで計算)
コーティング剤の内容
パフォーマンス
反応する光のレベル
まずはご相談ください!
お家の修繕・改修ついてのご相談は気軽にお寄せください。
ご要望をお伺いし、丁寧な説明を心がけ、不明点や疑問点は全て解消させていただいた上でご希望に沿ったご提案をさせていただきます。
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6783-7437
イオニアミストPRO認定施工店
店名
お店住所
東京都江戸川区南小岩7-13-7
アクセス
左手側にオレンジ色の看板のお店です。
電話番号
メールアドレス
ご連絡先
営業時間
お客様からのお問い合わせお待ちしております!
街のないそうやさん より